事業所NEWS

2025年01月20日 八幡西区 本城リサイクル工房

自己覚知

11月に行った身体機能測定の結果を返却し、研修を実施しました。身体機能測定をする意義や結果を見てどこを注意しなければならないのか、説明を行いました。私たちが行っている身体機能測定は体力に関するもの、転倒リスクに関するものに項目が分かれており、それぞれの結果が反映されています。

人間の体力のピークは男性17歳、女性14歳です。 私たちはすでにそのピークを過ぎており、これからは体力を維持していかなければなりません。そのためにどうしたらよいか、軽い運動を取り入れていく、1日3食しっかり食べるなど自分でできるものもあります。また転倒リスクに関して分析の結果、思わぬところで転倒するという結果の方が多く出ていました。『突然のことに対して、体の反応は素早いですか?』という項目に対し、ほとんどの人ができていると返答していたため、簡単なテストを行いましたが、出来ていない人の方が多く、現実を知りました。

従業員へ感想を尋ねると、落胆の声ありましたが、まずはこの現状を知ることが大切です。これをもとに日頃より転倒に注意しながら、長く働き続ける体を維持したいと思います。(杉野)