事業所NEWS
-
2022年04月30日 本部 相談支援事業所 すてら
令和4年度、新体制です
4月、新しい相談支援専門員を2名迎えてすてらも新体制で令和4年度をスタートさせました。 すてらでは800名以上の方が利用されており、所長をはじめ6名の相談支援専門員で分担し対応しています。それぞれが様…
-
2022年03月25日 本部 北九州障害者しごとサポートセンター
障害者職業能力開発体験会(イオン九州)
しごとサポートセンターではプロモーター事業の一環として障害者職業能力開発体験会を行っています。同体験会は市内の特別支援学校の1~2年生を対象に企業での職場体験を通して就労に対する理解やイメージを深める…
-
2022年03月23日 本部 北九州障害者しごとサポートセンター
障害者職業能力開発体験会(ヤマト運輸)
しごとサポートセンターではプロモーター事業の一環として障害者職業能力開発体験会を行っています。 同体験会は市内の特別支援学校の1~2年生を対象に企業での職場体験を通して就労に対する理解やイメージを深め…
-
2022年03月22日 本部 相談支援事業所 すてら
あっという間の1年
昨年3月、高校卒業後に宿泊型自立訓練の利用を開始して、1年が経ちました。はじめて会ったときはまだ高校3年生。新しい生活に緊張や不安がたくさんあるようでした。様々なことに対して「まだわからない」と小さな…
-
2022年03月19日 本部 北九州障害者しごとサポートセンター
障害者職業能力開発体験会(本城リサイクル工房)
2月15日から17日までの3日間、プロモーター事業の一環として市内の特別支援学校の生徒1~2年生を対象に障害者職業能力開発体験会を行いました。体験会は高校生の皆さんが就労現場を体験することにより、就労…
-
2022年02月28日 本部 相談支援事業所 すてら
旅立ちのお手伝い
すてらでは現在、この春に晴れて社会人となる高等部卒業予定の学生さんを6名担当しています。毎年この時期はすてらにとっても出会いの季節です。ご本人、ご家族はもちろんのこと、学校関係者、そしてこれからご本人…
-
2022年01月27日 本部 相談支援事業所 すてら
新生活
「ひとりで暮らせるようになりたい」と話していたKさん。いずれは一人暮らしをしたいとのことでしたが、親元を離れる第一歩として、グループホームへ入居することとなりました。「体験利用でいろいろ教えてもらった…
-
2022年01月24日 本部 北九州障害者しごとサポートセンター
就労系福祉サービス事業所 職業能力開発説明会開催
1月17日(月)、北九州市障害者プロモーター事業の一環として、就労系福祉サービス事業所 障害者職業能力開発見学会をウェルとばた 多目的ホールにて開催し、北九州市内の就労系福祉サービス(移行・A型・B型…
-
2021年12月27日 本部 相談支援事業所 すてら
保佐人さんよろしくお願いします!
今年、グループホームから単身生活へ移行したMさんに保佐人が決まりました。保佐人とは、障害を持つ方のサポート役として、本人に代わって定められた法律行為を行う人のことを指します。Mさんはグル…
-
2021年12月21日 本部 北九州障害者しごとサポートセンター
第2回 就労系福祉サービス事業所担当者懇談会
12月15日(水)13時30分より、北九州障害者就労プロモーター事業の一環として、「令和3年度 第2回就労系福祉サービス事業所担当者懇談会」を開催し、市内の就労移行支援事業所および就労継続支援事業所(…