インクル門司港

新着ニュース
-
NEW 2025年03月31日
さようなら・・・インクル門司港!
インクル門司港では、3月28日にお別れ会を行いました。生活介護の皆さんは4月から北九州ひまわりの里に9名、インクルきくへ4名移行されます。「さみしくなるね」「元気で頑張って」と泣きながら別れを惜しむ姿…
-
NEW 2025年03月27日
花の海に行ってきました!
生活介護では、先日山口県の「花の海」にドライブに行きました!菜の花が丁度満開を迎えており本当に「花の海」でした!利用者の皆さんは「綺麗やね~」「いっぱい咲いとるね」と言われていました。暑いくらいのド…
-
NEW 2025年03月18日
また会う日まで~🎵
生活介護では、先日音楽鑑賞を行いました!講師の弾くギターに合わせて童謡や演歌を歌い、音楽の好きな利用者さん達はとても盛り上がりました。利用者のOさんは、職員のギターを持って、曲に合わせてギターを鳴らし…
-
NEW 2025年03月17日
農事センターに行ってきました🌸
生活介護では、ぽかぽか陽気だった先日、農事センターにドライブに行きました🚙農事センターの梅園まで緩い坂道を歩き満開の梅を鑑賞しました!「わあ~綺麗やね~」「いっぱい咲いとるね」と利用者さん達は嬉しそう…
-
NEW 2025年03月15日
最後の喫茶外出☕
生活介護では、先日インクル門司港での最後の喫茶外出に、チャチャタウンに出かけました。スーパーで好きなお菓子と飲み物を購入し、広場のベンチで喫食しました!その後は、ピエロショーを観覧しました。風船を使…
-
2025年02月27日
門司港レトロひな祭り🎎
生活介護では、散歩で門司港レトロ地区にある旧門司税関に行きました。3/9まで門司港レトロひな祭りが開催されており、明治・大正・昭和・平成のお雛様が飾られていました🎎 散歩に行かれた利用者さん達は、「綺…
-
2025年02月21日
部埼灯台に行ってきました🚙
生活介護では、ドライブで門司区白野江にある部埼灯台(へさきとうだい)に行きました。この灯台は、国指定の重要文化財で、明治5年に初点灯した石造灯台として歴史的価値の高い灯台です。利用者さん達は200段近…
-
2025年02月19日
音楽鑑賞🎵
生活介護では、先日、音楽鑑賞を行いました!まず初めに、今月誕生日の方にみんなで「ハッピーバースデー」を歌ってお祝いしました♪それから、講師の弾くギターに合わせて童謡や演歌を歌い、盛り上がりま…
-
2025年02月17日
カラオケ🎤
生活介護では、先日カラオケに行きました!参加する利用者の方々は朝から「今日は何を歌おうか?」「都はるみ歌う!」等と言われておりとても楽しみにされていました。「襟裳岬」「パプリカ」「水戸黄門のテーマ」「…
-
2025年02月14日
喫茶外出②☕
生活介護では、先日喫茶外出に2グループの利用者の方がチャチャタウンに出かけました。スーパーで好きなお菓子と飲み物を購入し、広場のベンチで喫食しました!その後は、ピエロショーを観覧しました。風船を使…
事業所紹介



実施事業
生活介護
それぞれの年齢にあった活動を提供し、一人一人が充実した生活を送れるよう支援を行っています。
【主な活動内容】
〇働く生活介護活動
作業活動 :希望する利用者には、作業を提供し工賃を支給しています。
〇レクリエーション活動
健康促進プログラム :健康体操、歩行、リラクゼーション等
生きがい発見プログラム:個別創作活動、道路サポート等
日常生活支援 :整容、散髪、買い物等
クラブ活動 :軽体操、書道、音楽鑑賞(外部から講師の方を招いて行っています)
余暇活動 :日帰り旅行、外出活動等
●事業の特色:健康、生きがい、作業活動等を支援します。
●利用者の声
・花の水やりや作業を頑張っています。(70代、女性)
・作業を頑張って工賃をもらえるのが楽しみです。(60代、男性)
・海沿いを散歩します。気持ちがいいです。(20代、男性)
就労継続支援B型
令和2年8月1日に就労継続支援B型事業を開設しました。インクル門司港での作業は、自分達で仕上げた商品がスーパー等の店頭に並びます。買い物に行った時に、「自分たちが作ったものだ!」と喜んでいる利用者もおられます。軽作業がしたい、就職がしたい等様々な働き方を応援しています。
【主な活動内容】
施設内作業 :出汁昆布の計量、袋詰め
施設外作業 :野菜の計量、袋詰め
余暇活動 :外出活動
地域行事 :道路サポート
●事業の特色:「はたらきたい!」という気持ちを大切します。
●利用者の声
・みんなと一緒に仕事ができて楽しいです。(70代、男性)
・仕事を頑張ってやっています。みんなと話をすることも楽しいです。(60代、男性)
インクル門司港:施設詳細
開設年月日 | 平成21年4月1日 |
---|---|
定 員 | 40名 |
建設概要 | 敷地面積 389.79 m2 / 建物面積 248.86m2 (ビル1階部分) 269.91m2 (ビル2階部分) 261.55m2 (ビル3階部分) |
職員構成 | 12名 事業管理者・サービス管理責任者: 1名 支援員:10名 看護師:1名 |
交通アクセス | (住 所)〒801-0854 北九州市門司区旧門司1丁目11-6 (電話/FAX)TEL:093-342-8725/ FAX:093-342-8726 (交通アクセス)門司港駅より 徒歩約15分 西鉄バス停(甲宗八幡宮前)より 徒歩1分 |