法人NEWS
-
2024年08月21日 その他
第17回「ひまわりアート展」/8月21日より開催、過去最多の利用者作品191点を展示
今年度の第17回「ひまわりアート展」が、いよいよ8月21日から同27日まで北九州芸術劇場「市民ギャラリー」(小倉北区/リバーウォーク北九州5F)で開催される。 法人育成会では、障害や障害者への理解促…
-
2024年08月21日 その他
「エコアクション21」/中間審査で日明・本城両リサイクル工房の環境への取り組みが評価
日明・本城両リサイクル工房が取り組んでいる「エコアクション21」の中間審査における現地審査が8月8、9日、両リサイクル工房で実施された。これには、原明世部長(サービス事業部)、日明リサイクル工房の松﨑…
-
2024年08月07日 その他
「インクル八千代となかまたち展」/折尾まちづくり記念館でインクル八千代の利用者作品展示
この8月1日から北九州市折尾まちづくり記念館(八幡西区)で、インクル八千代の利用者の絵画作品を展示する「インクル八千代となかまたち展」が始まった。展示期間は8月29日までで、同記念館の開館時間は9時か…
-
2024年07月31日 その他
令和6年度 実践研究/研究テーマなど集約、90件の応募
対象職員から提出された実践研究のテーマなどが集約され、7月17日の経営戦略会議に報告された。 法人育成会の実践研究の取り組みは、職員が支援現場で利用者に向き合って積み重ねてきた実践を客観視してレポート…
-
2024年07月23日 その他
当事者活動委員会/自前の出前講師活動スタート、荒木美幸さんが登壇し障害理解を啓発
今年度の「当事者活動委員会」が7月からスタート。自前の「出前講師活動」も本格的に始まり、その第1回目が7月13日、北小倉市民センター(小倉北区)で開催された。 今回の「出前講師活動」は、北九州市社会福…
-
2024年07月23日 その他
第2回「アート推進会議」/ひまわりアート展の今後の運営スケジュールなど確認
第2回「アート推進会議」が7月12日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、村上明美事業所長(委員長/本城リサイクル工房)はじめメンバー8人が参加した(写真)。 この日は、8月21日から開催される今年度の…
-
2024年07月16日 その他
障団連の出前講座で元山隆典さん、白川幸子さんが講師を務め、障害理解を啓発
北九州市障害福祉団体連絡協議会(障団連)では、地域住民に障害者への理解を啓発する目的で出前講師活動を行っている。7月5、9日に小倉北区の「年長者研修大学校 周望学舎」で開催された「出前講座」では、5日…
-
2024年07月10日 その他
第17回「ひまわりアート展」選考会/写真、絵画、書道の各部門で優秀作品4点などが決定
第17回「ひまわりアート展」の写真の部の選考会が7月5日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、同8日には絵画、写真の部も実施され、各部門の優秀作品4点が決定した。また、惜しくも優秀作品からもれた写真の部の…
-
2024年07月10日 その他
「第17回 ひまわりアート展」/応募作品数191点で昨年に引き続き、過去最高に
今年度の「第17回 ひまわりアート展」の作品募集が6月28日に締め切られ、各施設・事業所の利用者から191点の応募があった。これは昨年度に引き続き、過去最高の応募数で、内訳は絵画が90点、書道64点、…
-
2024年07月03日 その他
「いくせいかい診療所」/医師の指示に基づいた栄養食事指導も実施
「いくせいかい診療所」では、一般診療のほかに食事療法が必要な患者に医師の指示に基づき、管理栄養士が栄養食事指導を行っている。 指導するにあたっては、どのような生活を送っているか詳しく確認、ライフスタイ…