法人NEWS
-
2021年12月02日 会議
第4回「当事者活動委員会」/今年度の勉強会のテーマなど話し合う
第4回「当事者活動委員会」が11月25日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、当事者活動委員(当事者)8人と当事者活動推進委員(職員)5人が参加した。 育成会では職員に意思決定支援について理解を深めても…
-
2021年12月02日 研修
3年次職員研修/「福祉職としての『しごと』を楽しむ」をテーマに研鑽
入職3年目の学卒職員を対象とした「第3回 3年次研修」が11月22日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、6人が参加した(写真)。 この日は、「福祉職としての『しごと』を楽しむ」をテーマに、障がい者しごと…
-
2021年12月02日 会議
第4回「苦情解決委員会」/9、10月の苦情相談案件の経過などについて意見交換
第4回「苦情解決委員会」が11月24日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、小松啓子理事長(委員長)、第三者委員の今村浩司委員、木村由美子委員、松尾定俊委員、法人委員の松﨑泰典理事、松﨑裕二理事、早田達…
-
2021年12月02日 研修
スキルアップを目指し、令和3年度「広報担当者 写真研修」を開催
令和3年度「広報担当者 写真研修」が11月25、26日、戸畑区の「育成会会館」で開催された。対象は各施設・事業所の広報担当者で、25日に15人、26日に11人の職員が参加した。 同研修は、第4次中期…
-
2021年12月02日 会議
第3回理事会/評議員選任解任委員会の開催や評議員候補者の推薦など3議案を承認
「令和3年度第3回理事会」が11月26日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、評議員選任解任委員会の開催や評議員候補者の推薦などの3議案を審議し、いずれも全会一致で可決した。 このうち第1号議案では、1…
-
2021年11月26日 その他
法人管理栄養士がインクル曽根で健康増進に向けた学習会を実施
インクル曽根の就労継続支援B型事業の利用者を対象とした、法人管理栄養士による健康増進のための学習会が11月17日、同事業所で行われた(写真)。 この学習会は、第4次中期経営計画に掲げられている「利用者…
-
2021年11月26日 農福連携事業
八幡西障害者地域活動センター/圃場のピーマンを撤去し玉ねぎの定植を本格化
11月は玉ねぎの定植の最盛期で、八幡西障害者地域活動センターでもその準備を始めた。まず、玉ねぎの定植を行う圃場に鈴なりに元気よく育っているピーマンを残念だが、撤去した。ただ、撤去したピーマンの株は同活…
-
2021年11月26日 その他
EW協議会/12月賞与の支給について労使協議
新型コロナウイルス感染症の影響により昨年度から開催を中止していた、育成会の労使協議の場である「EW協議会」が11月17日、戸畑区の「育成会会館」で開催された。法人執行部からは小松啓子理事長、岩倉聡本部…
-
2021年11月26日 会議
農福連携会議/「農林水産業みらいプロジェクト」に向けた各グループの進捗状況など確認
第6回「農福連携会議」が11月18日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、小松啓子理事長(委員長)をはじめ委員ら8人が参加した(写真)。 この日は、一般社団法人農林水産業みらい基金の「農林水産業みらいプ…
-
2021年11月18日 農福連携事業
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センター/田んぼの裏作として玉ねぎ栽培に挑戦
八幡西障害者地域活動センターでは、今年度、上香月地域の田んぼの裏作として玉ねぎ栽培に挑戦することとしている。 今回の挑戦は、上香月地域での農業従事者の減少や耕作放棄地の増加などが将来的に予測されること…