法人NEWS
-
2021年11月18日 会議
放課後等デイサービス支援者会議/今年度の実践研究の経過を発表
第4回「放課後等デイサービス支援者会議」が11月10日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、小松啓子理事長(委員長)、岩倉聡本部事務局長、松野康広副事業所長(副委員長/インクル春ヶ丘)のほか、各事業所の…
-
2021年11月18日 会議
接遇向上・虐待防止委員会/身体拘束等の適正化、虐待防止マニュアルについて検討
第4回「接遇向上・虐待防止委員会」が11月1日、Web会議で行われ、早田達也理事(委員長)をはじめメンバー6人が参加した(写真)。 この日は冒頭、早田委員長が「10月9日の法人創立記念式典でも話したよ…
-
2021年11月18日 研修
第2回「精神障害支援者研修」/依存症やパーソナリティ障害などについて研鑽
第2回「精神障害支援者研修」が11月8日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、北九州障害者しごとサポートセンター、クラルス、飛翔館の職員のほか、希望する職員など28人が参加した(写真)。 育成会では、中…
-
2021年11月15日 農福連携事業
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センター/利用者が高校生と玉ねぎの定植
八幡西障害者地域活動センターでは10月29日、利用者5人が遠賀高校・農業食品科2年生24人と下畑圃場で玉ねぎの定植作業を行った。 これは、福岡県の農福連携人材確保事業にかかわる授業(実習)の一環で、同…
-
2021年11月15日 研修
第4回「新任研修」/「OJTノートの振り返りについて」をテーマに研鑽
第4回「新任研修」が11月2日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度入職した学卒の新任職員7人が参加した(写真)。 この日は、「OJTノートの振り返りについて」をテーマに鈴木克之事業所長(日明リサイ…
-
2021年11月04日 農福連携事業
農福連携事業/インクル春ヶ丘/自分たちが育てたさつま芋を収穫、利用者に達成感
インクル春ヶ丘では今年、就労継続支援B型事業の利用者がさつま芋(鳴門金時)の栽培に挑戦しており、その収穫が行われた。 今回収穫したさつま芋は、この5月に同事業所敷地内の畑に利用者が中心となり、150本…
-
2021年11月04日 農福連携事業
農福連携事業/八幡西障害者地域活動センター/利用者らが園児と農業体験交流で稲刈りの収穫
八幡西障害者地域活動センターと近隣幼稚園との農業体験交流として、恒例になってきた稲刈りの収穫体験が10月26日、上香月の田んぼで実施された。これには、同活動センターから利用者5人、職員2人が、同幼稚園…
-
2021年11月04日 農福連携事業
農福連携事業/インクル八千代/利用者が八幡西障害者地域活動センター実施の稲刈りに参加
農福連携事業に取り組むインクル八千代では10月26日、自立訓練事業の利用者2人が八幡西障害者地域活動センターの実施する稲刈りに参加した。 この稲刈りは、同活動センターと近隣のあかね幼稚園との農業体験交…
-
2021年11月04日 その他
法人管理栄養士が洞海工芸舎で健康増進に向けた学習会を実施
法人管理栄養士による、就労継続支援A型・B型事業の利用者を対象とした健康増進のための学習会が10月27日、洞海工芸舎で開催された。これには、同事業所の就労継続支援B型事業の利用者が参加した(写真)。 …
-
2021年11月04日 研修
2年次職員研修/「視覚障がい者への支援~情報保障という支援~」をテーマに研鑽
入職2年目の学卒職員を対象とした、第2回「2年次職員研修」が10月26日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した(写真)。 この日は、「視覚障がい者への支援~情報保障という支援~」をテーマに、…