法人NEWS
-
2021年12月16日 研修
第3回「精神障害支援者研修」/治療者への対応方法などについて研鑽
「第3回精神障害支援者研修」が12月6日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、北九州障害者しごとサポートセンター、クラルス、飛翔館の職員のほか、参加を希望した職員など23人が参加した。 育成会では、中期…
-
2021年12月02日 研修
3年次職員研修/「福祉職としての『しごと』を楽しむ」をテーマに研鑽
入職3年目の学卒職員を対象とした「第3回 3年次研修」が11月22日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、6人が参加した(写真)。 この日は、「福祉職としての『しごと』を楽しむ」をテーマに、障がい者しごと…
-
2021年12月02日 研修
スキルアップを目指し、令和3年度「広報担当者 写真研修」を開催
令和3年度「広報担当者 写真研修」が11月25、26日、戸畑区の「育成会会館」で開催された。対象は各施設・事業所の広報担当者で、25日に15人、26日に11人の職員が参加した。 同研修は、第4次中期…
-
2021年11月18日 研修
第2回「精神障害支援者研修」/依存症やパーソナリティ障害などについて研鑽
第2回「精神障害支援者研修」が11月8日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、北九州障害者しごとサポートセンター、クラルス、飛翔館の職員のほか、希望する職員など28人が参加した(写真)。 育成会では、中…
-
2021年11月15日 研修
第4回「新任研修」/「OJTノートの振り返りについて」をテーマに研鑽
第4回「新任研修」が11月2日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度入職した学卒の新任職員7人が参加した(写真)。 この日は、「OJTノートの振り返りについて」をテーマに鈴木克之事業所長(日明リサイ…
-
2021年11月04日 研修
2年次職員研修/「視覚障がい者への支援~情報保障という支援~」をテーマに研鑽
入職2年目の学卒職員を対象とした、第2回「2年次職員研修」が10月26日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、8人が参加した(写真)。 この日は、「視覚障がい者への支援~情報保障という支援~」をテーマに、…
-
2021年10月18日 研修
3年次職員研修/令和3年度障害福祉サービス等報酬改定について研鑽
入職3年目の学卒職員を対象とした3年次職員研修が10月6日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、7人が参加した(写真)。 この日は、前半に「令和3年度 障害福祉サービス等報酬改定から見た障害福祉の方向性」…
-
2021年10月06日 研修
第3回「新任研修」/外部講師を招き、「福祉について」をテーマに研鑽
第3回「新任研修」が9月28日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度の新任職員6人が参加した(写真)。 この日は、「福祉について」をテーマに、福岡県知的障がい者福祉協会会長で、社会福祉法人光輪会理事…
-
2021年08月01日 研修
「広報会議メンバーを対象に「写真研修」を実施/広報紙作成でのスキルアップ目指す」
広報会議メンバーを対象とした「写真研修」が7月21日、戸畑区の「育成会会館」で開催され、13人が参加した。 この日は、法人の広報紙「ハートフルネット」を担当する同メンバーのスキルアップを目指し、「写真…
-
2021年07月01日 研修
「第2回「新任職員研修」/「OJTノートの作成について」をテーマに研鑽」
第2回「新任職員研修」が6月22日、戸畑区の「育成会会館」で行われ、今年度入職した学卒の新任職員8人が参加した(写真)。 この日は、「OJTノートの作成について」をテーマに人材育成推進委員会の委員長・…