法人独自の取り組み
-
2018年11月15日 農福連携事業
農福連携#70 近隣幼稚園と玉ねぎ定植農業体験を開催!「早く大きくな~れ!!」
地域のこども達の健全育成や食育の貢献を目的に、「玉ねぎ」定植農業体験を実施しました。今回は、年中さんを対象に行い、来年の5月頃の収穫を目指して、植え付けから収穫まで、命を育てる取り組みを始めました。上…
-
2018年10月29日 農福連携事業
農福連携#69 快挙!!育成会初、自然栽培米収穫に成功!!
6月12日に田植えをして、約5ヵ月で、稲刈までこぎつけました。その間は、ジャンボタニシ、いもち病、雑草、カメムシ、台風、スズメなどの困難にも対応しながら、上手…
-
2018年10月24日 農福連携事業
農福連携#68 ピーマンは無限か?未だに収穫できるんですけど・・・?
まもなく、11月を迎えようとするこの時期に、未だに実をつけるピーマン。初収穫は6月18日だったので、なんと、5ヵ月以上採れ続けてることになります。肥料も農薬も与えていないのに、この成果に驚きを隠せませ…
-
2018年10月23日 農福連携事業
農福連携#67 ありがとう、ご苦労様!古民家解体、ついに取り壊し始まる!!
下畑町の農地のシンボル的存在であった「古民家」。戦後まもなく建てられたと思われるその古民家は、予想していたよりも傷みが激しく、やむなく取り壊すことに。しかし、そこを更地にし、みんなが使いやすい作業小屋…
-
2018年10月19日 農福連携事業
農福連携#66 緊急事態!!収穫前の黄金の稲穂を狙うヤツら!!
上香月の地域で、もち米をつくっているのはおそらく西活だけ。もち米と普通米が決定的に異なるのは、収穫の時期なんです。普通米はもち米よりも1ヵ月前に収穫されます。ということは、今、上香月地域…
-
2018年10月16日 農福連携事業
農福連携#65 次の野菜に備えて・・・。
春先に植えつけた「茄子」。十分すぎるほど収穫でき、その役割を果たしてくれました。いびつだけど、味はなかなかの評判。来年もまた、茄子の自然栽培に挑戦することを胸…
-
2018年10月12日 農福連携事業
農福連携#64 周年記念祝賀会の展示用野菜に採用されました!
特に狙っていたわけではありません。3年前からはじめた「農福」の地道な取り組みが下畑農園へ、そして、上香月の田んぼへ拡大。 さらに、法人の40周年記念祝賀会において、「農福連携」の取り組みが紹介されると…
-
2018年10月11日 農福連携事業
農福連携#63 農福連携の取り組み、さらに拡大へ!自力で耕作放棄地を再生へ!
とうとう育成会の農福の取り組みは八幡西区の下畑、上香月、そして若松区藤木にまで広がりました。今回は、洞海工芸舎が農福をする予定の若松藤木の農地の除草をおこないました。 藤木については、法…
-
2018年10月10日 農福連携事業
農福連携#62 発芽に成功!ニンジンの芽がでた!
少し前にも書いたように、にんじんでもっとも難しいのは「発芽」ですが、今回、この成長過程を通過した事で一安心しています。 今から、にんじんの株と株の間を間引いていきます。すると、にんじんにふさわしいサイ…
-
2018年10月09日 農福連携事業
農福連携#61 地域開拓の結果、求めていたもの見つけた!
下畑の土壌をさらに豊かにしようと、高炭素資材の代表的なものとして自然の草木をチップ化しているところはないかな、と一年以上かけて情報収集していました。すると、遠賀川の河川敷を草刈し、それをチップ化してい…